このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新堀小マスコット にいぼりっち
アクセス数
150万
を達成!
学校教育目標
自ら学ぶ子 心の豊かな子 たくましい子
ハイ! ニッコリ! ピッ!
〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀182
TEL 048-533-4555
FAX 048-530-1241
新堀小学校では、いじめゼロ宣言を掲げ、
いじめ撲滅に取り組んでいます。
生徒指導マニュアル
資料
新堀小学校学校安全マップはこちらです。
学校安全マップ
熊谷市の気温(気象庁ホームページから)
かぜ
予防情報
↓
♪♪
新堀小学校の校歌が学校紹介(校歌)のページで聴けます!ぜひ覚えてください!
♪♪
メニュー
トップページ
学校紹介
学校だより
研究のページ
さくら・コスモス学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室より
カウンタ
2012.5.24~
+29284
2005.3.9~
行事予定
お知らせ
新堀小学校の情報が,市のホームページで公開されています。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kids/tanken/gakojiman/
をご覧ください。
学習コンテンツ
学習コンテンツ
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/11/26
家庭で上手に学習を
| by
HP管理者
家庭で学習するコンテンツを紹介します。
WEB版「くまなびスクール」
くまなびスクールは、「ログインID」と「パスワード」をご入力ください。
子供の学び応援サイト(文部科学省)
埼玉県立総合教育センター/家庭学習支援サイト
埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」
学力向上シート
おうちで学ぼう!NHK for School
18:36
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
4年生の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/21
チャレンジ暗唱
| by
4年生担任
4年生は、昨日 第一回のチャレンジ暗唱が始まりました。
冬休みに覚えた詩を先生方にチェックしてもらいました。
みなさん合格できましたか?
まだ合格できていない人は、第二回の時に合格できるよう、
準備をしておきましょう!!
17:15
2020/12/17
道徳の授業
| by
4年生担任
『バルバオの木』の学習では、命の大切さについて学びました。
自分の命を犠牲にして動物たちの命を守ったバルバオの木から、
「食べることは生きること」と考え、
「私たちも動物たちの命をいただいて生きている」
「感謝して食べ物を食べたい」
「感謝の気持ちをこめて食べる前と後に挨拶をしたい」
「いただいている命だから食べ物を残さないようにしたい」
など、児童一人一人が自分の考えをもつことができました。
18:12
2020/09/24
今日の出来事
| by
4年生担任
理科で「とじこめた空気と水」の学習をしました。
子供たちは、透明な筒の中に空気や水を入れ、中に詰めた玉がどのように飛ぶか試していました。
あちこちから玉の飛ぶ「ポンポン」という楽しい音が聞こえてきました。
また、今日は第2回目となる授業研究会が行われました。
教科等横断的な視点や、思考ツールの活用など、様々な視点から協議をしました。
今回協議したことを今後の授業にさらに生かしていこうと思います。
17:23
2020/09/03
歯科健診
| by
4年生担任
今日は歯科健診がありました。
例年の歯科健診とは違い、新型コロナウイルス感染症対応で
中で待つ人数を減らしたり、一人一人の間隔を開けたりして行いました。
どの子供も、静かに待つことができました。
むし歯にならないように、これからも毎日の歯みがきを続けるように
指導していきます。
17:30
2020/08/06
研究紀要検討会
| by
4年生担任
昨年度から新堀小で取り組んでいる
「幅広い学習や生活の場面で活用できる力を育む」
~教科等横断的な指導を通して~
の研究をまとめる研究紀要の検討会を行いました。
先生方を「にい」と「ほり」の2つのチームに分け、
各自で考えた研究紀要の案をもとにして話合いを行いました。
それぞれのチームでまとめたものを
次回の検討会でさらによいものへと作り上げていきます。
10:45
2020/07/16
校内授業研究会
| by
4年生担任
今日の5時間目に、授業研究会がありました。
3年2組の子供たちは、どんな「思考ツール」を使って話合いを進めるか、一人一人一生懸命考えながら学習していました。
「思考ツール」では、自分や友達の意見を可視化することができるので、お互いの考えや大事なことを整理して学習を進めることができます。
今回は総合の学習で「思考ツール」を使いましたが、他教科でも教科横断的な視点を持って様々な「思考ツール」を取り入れていきたいと思います。
17:21
2020/07/13
ヘチマが成長したよ
| by
4年生担任
理科「季節と生き物」で観察しているヘチマが小さな実をつけていました。
梅雨空が続いていますが、ヘチマも少しずつ成長しています。
また、ヘチマがもっと大きく育つようにヘチマ棚の草むしりをしました。
みんな一生懸命に草を抜いて集めていました。
15:30
2018/02/22
二分の一成人式
| by
4年生
2月9日(金)に、授業参観、懇談会がありました。
今年度、10歳になる4年生は、二分の一成人式を行いました。
たくさんの保護者の方にご来校頂き、誠にありがとうござい
ました。今年度も残りわずかとなりましたが、引き続き、よろ
しくお願い申し上げます。
18:05
2018/02/01
寒い日が続きますが、元気でお過ごしください。
| by
4年生
寒さに負けない子供たちは、休み時間になると、外に出て元気に遊んでいます。なわとびにも冬休み前から継続して取り組み、いろいろな技が身についてきました。
うがい、手洗いを引き続きしっかりと行い、元気に生活できるようにしていきたいと思います。
17:04
2018/01/04
4年生の思い出(持久走大会)
| by
管理者
12月6日
校内持久走大会が行われました。
日頃の練習の成果を発揮し、
全力で駆け抜けることができました。
11:55
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project