このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新堀小マスコット にいぼりっち
アクセス数
150万
を達成!
学校教育目標
自ら学ぶ子 心の豊かな子 たくましい子
ハイ! ニッコリ! ピッ!
〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀182
TEL 048-533-4555
FAX 048-530-1241
新堀小学校では、いじめゼロ宣言を掲げ、
いじめ撲滅に取り組んでいます。
生徒指導マニュアル
資料
新堀小学校学校安全マップはこちらです。
学校安全マップ
↓
♪♪
新堀小学校の校歌が学校紹介(校歌)のページで聴けます!ぜひ覚えてください!
♪
メニュー
トップページ
学校紹介
学校だより
研究のページ
さくら・コスモス学級
ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会活動
クラブ活動
保健室より
PTA活動
理科室より
カウンタ
2012.5.24~
+29284
2005.3.9~
彩の国教育の日
行事予定
お知らせ
申請書をデータはこちらです。
ダウンロードしてお使いください。
施設開放利用に関する書類.doc
令和5年度体育施設開放月の予定
R5体育館・校庭開放5月.xlsx
お知らせ
欠席・遅刻連絡のデータは、こちらをクリックしてください。
HP欠席連絡.pdf
お知らせ
新堀小学校の情報が,市のホームページで公開されています。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kids/tanken/gakojiman/
をご覧ください。
学習コンテンツ
学習コンテンツ
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/11/26
家庭で上手に学習を
| by
HP管理者
家庭で学習するコンテンツを紹介します。
WEB版「くまなびスクール」
くまなびスクールは、「ログインID」と「パスワード」をご入力ください。
子供の学び応援サイト(文部科学省)
埼玉県立総合教育センター/家庭学習支援サイト
埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」
学力向上シート
おうちで学ぼう!NHK for School
18:36
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
2年生の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/09/07
やさいのしゅうかく
| by
2年生
前期後半が始まりました。
暑さに負けず、2年生の野菜も元気に育っています。
ししとうやナス、ピーマン
大切に育てた苗がぐんぐん大きくなり、
たくさんの実をつけました。
子供たちは、うれしそうに収穫していました。
どんな料理に変身するのかな?
楽しみですね!
16:47
2023/03/07
体育 的当てキックゲーム
| by
2年生担任
3月の体育は的当てキックゲームです。
少しずつボールに慣れてきて、
チームに分かれて元気よく練習をしています。
ペットボトルやコーンを使って、
狙った場所にボールを蹴る練習をしています。
シュートがきまると嬉しそうです。
16:39
2023/02/22
うさぎ当番
| by
2年生担任
2月に、2年生にうさぎ当番が回ってきました。
毎日お世話に行くのを楽しみにしていました。
5,6年生の飼育委員さんといっしょに
えさをあげたり、水を交換したりしていました。
うさぎたちが、子供たちが持ってきてくれた野菜を
おいしそうに食べていました。
ご協力ありがとうございました。
16:17
2023/01/25
図工「「たのしく うつして」
| by
2年生
図工「たのしく うつして」の学習では、
型紙を作って、上からインクの付いたスポンジを
ポンポンして絵を描きました。
「やさしくポンポンすると、きれいにうつったよ!」
「色をかえて試してみたいな!」
と話しながら、楽しく取り組みました。
17:49
2022/12/20
書写 書きぞめ練習
| by
2年生担任
12月に入ってから、書きぞめの練習をしています。
四角や丸で字の大きさを覚え、
とめ・はね・はらいに気を付けて書いています。
本番は冬休み明けの1月11日です。
お手本をよく見て、
一画一画ていねいに練習していきましょう。
18:02
2022/12/08
生活 うごく うごく わたしのおもちゃ
| by
2年生担任
生活科の授業で、うごくおもちゃづくりをしています。
自分のおもちゃをつくって、ためして、ふりかえって、
毎日たくさんの発見をしています。
子どもたちからは、
「ぼくのおもちゃが一番よくころがったよ。」
「ゴムの数を増やしたら、高くとんだよ。」
「竹串をストローに通したら、タイヤの回転がよくなったな」
と声があがっています。
毎時間、今日の実験で気づいたことを
『おもちゃはかせブック』に記入しています。
世界に1つだけのおもちゃ、どんなパワーアップをするのかな。
楽しみですね。
17:26
2022/11/08
生活 さつまいもほり
| by
2年生担任
今日は、さつまいもほりをしました。
「こんなにつるがのびたんだね!」
「はっぱが大きなハートみたい。」
自分たちで育てたさつまいもの成長に
おどろいていました。
大きなもの、細長いものなど、色々な形がありました。
友達と協力して、さつまいもが無事に収穫ができました。
16:03
2022/10/17
1・2年生合同遠足
| by
2年生担任
先週の10月13日(木)に1・2年生で
こども動物自然公園に行ってきました。
1年生にとって初めての校外学習でした。
グループ行動では、2年生がお兄さん、お姉さんとして、
1年生のお世話をしながら見学することができました。
お弁当は、消毒をして向き合わないように、
グループごとに楽しく食べることができました。
15:14
2022/09/26
ザリガニの絵を描きました
| by
2年生担任
図工でザリガニの絵を描いています。
本物のごつごつした甲羅の様子や、大きなはさみを観察し、
絵具で表現しました。
ザリガニの体の色は、赤だけでなく、
黒や茶色を混ぜて、重ねていきました。
どの作品も、生き生きと表現できました。
15:17
2022/09/06
保健指導
| by
2年生担任
夏休み明けの身体測定では、
みんなが一回り大きくなったことがよくわかりました。
身体測定の前には養護の鯨井先生から、
『食べ物の旅』をテーマに保健指導がありました。
実際の腸の長さを模型で体感し、
驚いている様子でした。
15:54
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project