このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新堀小マスコット にいぼりっち
アクセス数
150万
を達成!
学校教育目標
自ら学ぶ子 心の豊かな子 たくましい子
ハイ! ニッコリ! ピッ!
〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀182
TEL 048-533-4555
FAX 048-530-1241
新堀小学校では、いじめゼロ宣言を掲げ、
いじめ撲滅に取り組んでいます。
生徒指導マニュアル
資料
新堀小学校学校安全マップはこちらです。
学校安全マップ
↓
♪♪
新堀小学校の校歌が学校紹介(校歌)のページで聴けます!ぜひ覚えてください!
♪
メニュー
トップページ
学校紹介
学校だより
研究のページ
さくら・コスモス学級
ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会活動
クラブ活動
保健室より
PTA活動
理科室より
カウンタ
2012.5.24~
+29284
2005.3.9~
彩の国教育の日
行事予定
お知らせ
申請書をデータはこちらです。
ダウンロードしてお使いください。
施設開放利用に関する書類.doc
令和5年度体育施設開放月の予定
R5体育館・校庭開放5月.xlsx
お知らせ
欠席・遅刻連絡のデータは、こちらをクリックしてください。
HP欠席連絡.pdf
お知らせ
新堀小学校の情報が,市のホームページで公開されています。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kids/tanken/gakojiman/
をご覧ください。
学習コンテンツ
学習コンテンツ
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/11/26
家庭で上手に学習を
| by
HP管理者
家庭で学習するコンテンツを紹介します。
WEB版「くまなびスクール」
くまなびスクールは、「ログインID」と「パスワード」をご入力ください。
子供の学び応援サイト(文部科学省)
埼玉県立総合教育センター/家庭学習支援サイト
埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」
学力向上シート
おうちで学ぼう!NHK for School
18:36
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和3年度 研究のページ
研究主題
「幅広い学習や生活の場面で活用できる力の育成」
校内研究授業・1人1授業指導案
学年・教科・単元名
1年・国語科・こうひつのれんしゅう.pdf
1年・生活科・たのしいあきいっぱい.pdf
2年・図画工作科・おもいでをかたちに.pdf
2年・生活科・もっとなかよしまちたんけん.pdf
3年・外国語活動・ALPHABET.pdf
3年・図画工作科・「小さな自分」のお気に入り.pdf
3年・図画工作科・新聞となかよし.pdf
4年・音楽科・いろいろな音のひびきを感じ取ろう.pdf
4年・体育科・プレルボール.pdf
5年・国語科・ひみつを調べて発表しよう①.pdf
5年・国語科・ひみつを調べて発表しよう②.pdf
6年・算数科・比例と反比例.pdf
6年・国語科・考えを発信しよう.pdf
6年・国語科・物語のなぞを解こう.pdf
特別支援学級・自立活動・チャレンジすごろくをしよう.pdf
特別支援学級・生活単元学習・プログラミングカーをはしらせよう.pdf
研究のページ
新堀小学校 令和元年度~令和2年度
研究主題
「幅広い学習や生活の場面で活用できる力を育む」
~教科等横断的な指導を通して~
◎このページでは、研究の成果物や参考になる資料を
アップしています。
ダウンロードしてご活用ください。
*新しい情報については、随時更新をしていきます。
学習研究部
*学習研究部
①総合的な学習の時間・年間計画
教科等横断的な視点がわかるようにしました。
〇
3年にいぼリッチタイム.pdf
〇
4年にいぼリッチタイム.pdf
〇
5年にいぼリッチタイム.pdf
〇
6年にいぼリッチタイム.pdf
②研究授業(指導案)
学年・教科・単元名
2年・国語・手紙を書いてつたえよう.pdf
3年・総合的な学習の時間・ラグビー・オリパラ博士になろう.pdf
4年・社会・住みよいくらしをつくる.pdf
3年・総合的な学習の時間・新堀小全力オリンピック.pdf
6年・総合的な学習の時間・ラグビー・オリパラブームをおこそう!.pdf
2年・学級活動・「何でも食べて元気いっぱい」.pdf
③一人3授業(指導案)
⇒展開に吹き出しを入れ、生活の場面、
教科等横断の視点がわかりやすいようにしてあります。
学年・教科・単元名
第1学年 音楽科「みのまわりのおとにみみをすまそう」.pdf
第1学年 国語科「こころぽかぽか手がみをかこう」.pdf
第1学年 国語科「せんせいあのね」.pdf
第1学年 算数科「かたちあそび」.pdf
第1学年 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう」.pdf
第1学年 生活科「じぶんでできるよ」.pdf
第2学年 学級活動「何でも食べて元気いっぱい」.pdf
第2学年 国語科「『言葉さがしゲーム』をしよう」①.pdf
第2学年 国語科「『言葉さがしゲーム』をしよう」②.pdf
第2学年 算数科「長さをはあってあらわそう」.pdf
第3学年 学級活動「家庭学習レベルアップ大作戦!」.pdf
第3学年 学級活動「言葉のヒミツ 友達となかよくすごそう」.pdf
第3学年 国語科「クラスの『生き物ブック』を作ろう」.pdf
第3学年 算数科「わり算」.pdf
第3学年 図画工作科「小さな自分のお気に入り」.pdf
第4学年 外国語「What do you want?」.pdf
第4学年 学級活動「水の事故を防ぐには」.pdf
第4学年 国語科「登場人物の変化を読もう」 .pdf
第5学年 家庭科「生活を支えるお金と物」.pdf
第5学年 算数科「比べ方を考えよう(1)」①.pdf
第5学年 算数科「比べ方を考えよう(1)」②.pdf
第5学年 社会科「国土の気候の特色」.pdf
第5学年 体育科「けがの防止」.pdf
第5学年 体育科「心の健康」.pdf
第6学年 社会科「子育て支援の願いを実現する政治」.pdf
第6学年 総合的な学習の時間「次の競技はこれ!パネルディスカッション」.pdf
特別支援学級 自立活動「お箸名人を目指そう」.pdf
特別支援学級 自立活動「スリーヒントクイズを楽しもう」.pdf
特別支援学級 生活単元「プログラミングカー」.pdf
特別支援学級 生活単元「牛乳パックでリサイクル」 .pdf
調査環境部
*調査環境部
①「ステップアップ」だより(学校研究だより)
・
元年度 学校研究だより1号.pdf
・
元年度 学校研究だより 2号ー1.pdf
・
元年度 学校研究だより 2号ー2.pdf
・
元年度 学校研究だより3号.pdf
・
元年度 学校研究だより4号.pdf
・
2年度 学校研究だより1号.pdf
・
2年度 学校研究だより2号.pdf
②レガシーカード
・
児童の作品例.jpg
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project