新堀小マスコット にいぼりっち

 
アクセス数
300万を達成!

 


学校教育目標 自ら学ぶ子 心の豊かな子 たくましい子
ハイ!    ニッコリ!    ピッ!

〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀182
   TEL 048-533-4555
FAX 048-530-1241

新堀小学校では、いじめゼロ宣言を掲げ、
いじめ撲滅に取り組んでいます。
生徒指導マニュアル 資料
新堀小学校学校安全マップはこちらです。
学校安全マップ
     








 



 ♪♪新堀小学校の校歌が学校紹介(校歌)のページで聴けます!ぜひ覚えてください!
 
行事予定
 

カウンタ

3263423
2012.5.24~

+29284

2005.3.9~

 

お知らせ

新堀小学校の情報が,市のホームページで公開されています。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kids/tanken/gakojiman/
をご覧ください。
 

お知らせ

申請書のデータはこちらです。
ダウンロードしてお使いください。
施設開放利用に関する書類.doc
 

彩の国教育の日

 

学習コンテンツ

家庭で学習するコンテンツを紹介します。

WEB版「くまなびスクール」
くまなびスクールは、「ログインID」と「パスワード」をご入力ください。

おうちで学ぼう!NHK for School
 
新着情報
 RSS
全校朝会
トップページ
01/08 11:06
はこでつくったよ
1年生
12/23 19:25
修学旅行
6年生
12/20 16:45
天まで届け!和の音色!
4年生
12/18 17:57
「いのち」について考える
5年生
12/13 19:20
ショート訓練
トップページ
12/12 08:56
新堀街角見守り隊感謝の会
トップページ
12/10 09:08
なかよしタイム
6年生
12/06 16:12
新堀小の観察池で魚を発見
トップページ
12/05 13:06
書きぞめ練習開始
トップページ
12/04 16:50
日誌
新堀小学校の出来事
12345
2025/01/08new

全校朝会

| by 教務1
 
 
1月8日(水)に、令和7年最初の全校朝会が行われました。
校長先生から、巳年に因んで、「みらいを どりょくで しあわせに」という目標のもと、蛇の脱皮のように、さらに成長するため、古い自分を脱ぎ捨て、新堀っ子も新しいことに挑戦し、大きく成長してほしいというお話がありました。
また、「笑う門には福来たる」という言葉についてお話もあり、それに関係して、教員たちが二人羽織や羽子板をしました。子供たちはとても楽しみ、新年の初笑いとなりました。
保護者、地域、関係者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
11:06
2024/12/12

ショート訓練

| by 教務2
 12月10日の3時間目休みに、ショート訓練を実施しました。
 
 それぞれの教室で、机の下に体を隠す・頭を守ることができました。いつ、どんな場所で地震が起きても、自分の身は自分で守る習慣が身についてきています。
08:56
2024/12/10

新堀街角見守り隊感謝の会

| by 教務1
 
 
毎日、登下校を見守っていただいている街角見守り隊の方々を招いて、新堀街角見守り隊感謝の会を開きました。
子供たちは、校歌や直実節を披露したり、手紙を渡したりして感謝の気持ちを伝えました。
街角見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
09:08
2024/12/05

新堀小の観察池で魚を発見

| by 教務2
6年2組が総合的な学習の時間に『清掃イケイケ大作戦』をしました。活動中に、観察池から金魚やめだかなどの魚が見つかりました。
一番大きな魚は、体調が約20センチほどです。
6年生全体で、お世話になった新堀小のためにできることを話し合い、様々ななことに取り組んでいます。
 
13:06
2024/12/04

書きぞめ練習開始

| by 4年生
4年生は本日より書きぞめが始まりました。「伝える」という字を書きます。子供たちは1字1字丁寧に集中して臨んでいました。1月9日が制作会です。制作会当日に向けてたくさん練習を重ねてほしいと思います。

  
16:50
12345

お知らせ

「2022年度公益信託熊谷環境基金」の助成で、
       花と緑いっぱい自然豊かな新堀小学校!

「2022年度公益信託熊谷環境基金」より助成金16万円をいただきました。新堀小学校の花壇やプランターには四季折々の花が咲き、畑には野菜が実っています。その花や野菜の苗や種、土や肥料などの購入費、新堀山の樹木の剪定代などに使わせていただきました。
現在は、玄関で色とりどりのパンジーがお迎えしてくれています